7オンスの庭

文化あふるる言の葉の庭

一道院日法

 

youtu.be

 

いつの世も 人は不思議と 験(しるし)見て 道に入(い)るもの 倦まず求めよ

 

 

一道院日法(1659-1719、身延山岸之坊24世)は堀川本蔵寺を拠点に鴨川で千日荒行を行い、京都内外の注目を集めた。霊元上皇が帰依し、「経王祈祷所」の勅額と「大験者上人」の号を与えた。

 

修法師制度 - SHINDEN

 

日法は江戸期を彩った法華宗の沙門。冒頭動画の虫切加持などで圧倒的な現証を示した。不思議や験で人々の耳目をサッダルマに惹きつけ、佛道へと導いていく日法のごとき手法は、いつの世においても、きっとこれからの時代にも必要かと思われる。

 

手のひらに赤い印 子どもの「疳の虫」を断つ伝統行事 彼岸の中日で墓参りも 山梨・昌福寺 | 山梨のニュース | UTYテレビ山梨

 

なお、日法上人の秘法祈祷の本尊は、鬼子母神であったとか。

 

* * * *

 

 

「渭」は水に関係があります。

「国」は「天」に対する「国」。

「国渭」=「国井」で、大昔からその土地にある湧泉を意味するものと思われます。

 「地祇」=「国つ神」。

高天原系の神々の勢力が及ぶ以前から、この土地に祀られていた神を意味します。

湧泉を神聖視して祭祀の対象とし、湧き出る水を利用して農耕を営んでいたのでしょう。

 

【埼玉県・坂戸市】國渭地祇神社 | 鳥居の向こう側