7オンスの庭

文化あふるる言の葉の庭

備忘録 宝塔の光明

 

 

ブックマークと共有を兼ねて以下引用。

 

 

 “私ね、一時期僧籍に入って、お寺のお葬式や法事の手伝いに行ったことがあるんです。普段は静かなお寺なのに、通夜の晩、きらきら、きらきら、まるでお祭りのように、寺のまわり全部がきらきら光るの。イメージとしてはきらきら光るスパンコールが舞いながら落ちて行くような感じなの。

敦子さんの話はここで終わる。

私はきらきら輝く寺の話を聞いたとき、あっと思った。十六、七歳の頃、私は法華経をよく読んでいた。信仰というより文学として読んでいたのである。  そのなかの「妙法蓮華経見宝塔品第十一」というくだりに、七宝の塔が地より湧出して空中に住在す。種々の宝物をもって之を荘校せり、とある。  無数ののぼりを立て、宝の瓔珞を垂れ、万億の宝の鈴を懸け、金・銀・瑠璃・瑪瑙・真珠など七宝で飾り、栴檀などの香りが世界に充満し、天からは曼荼羅華が降り注ぎ、伎楽は鳴りひびき……。

音楽のように重ねられていく経文を空襲のさなか、私は楽しんでいたが、矢部敦子さんの、通夜などの夜、寺院がスパンコールが落ちてくるようにきらきら輝く話を聞いて、ああそうなのか、お経のなかの宝塔は、まさしくあったことなのだろうと思った。

敦子さんの霊体験 | 瑞霊に倣いて

 

 

異界からのサイン

 

 

信・不信に関わらず、尊いものは人の胸を打つ。

 

何事の おはしますをば しらねども かたじけなさに 涙こぼるる

西行

 

「何事の おはしますをば しらねども かたじけなさに 涙こぼるる」は西行の作か。 | レファレンス協同データベース